2009年11月26日
展示処分品♪ その2
こんにちは♪kaonです
先日は展示処分品のダッチオーブンをご紹介しましたが
今回はそのとき一緒に購入してきたものです

UNIFLAME ミニバーナー US-600
以前から気になっていた商品でそれが処分品の棚の中に・・・・
燃料の統一ということで前からこのUS-600とイワタニのジュニアバーナーが凄く
気になっていたのですよね
kaonの持っている火器類はほとんどがCB缶仕様のものばかり
ツーバーナーもCB缶仕様、分離型のシングルバーナーもCB缶仕様、
昔メインで使っていたガスランタンもCB缶仕様・・・
OD缶のものと言えば昔ツーリングなどで使っていたトレッキング用のシングルバーナーと
テーブルランタンだけ

そのOD使用のシングルバーナーも
最近ではかなりくたびれてきて買い替え時期に・・・
そんなことを考えてた時にお値段なんと定価の半額で売られてるではないですか
燃料の統一ということで前からこのUS-600とイワタニのジュニアバーナーが凄く
気になっていたのですよね

kaonの持っている火器類はほとんどがCB缶仕様のものばかり

ツーバーナーもCB缶仕様、分離型のシングルバーナーもCB缶仕様、
昔メインで使っていたガスランタンもCB缶仕様・・・
OD缶のものと言えば昔ツーリングなどで使っていたトレッキング用のシングルバーナーと
テーブルランタンだけ


そのOD使用のシングルバーナーも
最近ではかなりくたびれてきて買い替え時期に・・・
そんなことを考えてた時にお値段なんと定価の半額で売られてるではないですか

かなりロングセラーなものでナチュの口コミでも良い評価をされている商品です

OD缶仕様のコンパクトストーブに比べれば収納サイズは大きめですが
そこは軟弱キャンパーのkaon

お山にも興味はあっても持病のヘルニアのせいでオートキャンプばかりなので積載に問題は
ないかと・・・

もちろんロング缶だけでなくショート缶もつけられて多少はコンパクトに

プレミアム缶を使えば最大3900kcal/hってところもいいですね

(まぁこの御時世、ホムセン3本¥298缶使用がほとんどだと思いますが・・・)
ガス缶もワンタッチで取り付け可能

最初はちょっとコツがいるかもしれませんが慣れればネジ式よりも楽かも

折畳みの五徳じゃないですからガスをセットすればすぐに使えます。
こういうところも楽チンなところですね

五徳は4本足でクッカーも安定して載せられます。
ちょっと深めの風防も付いていて熱量のロスも少なそうです

実際湯沸ししてみるとクッカーサイズに合わせた火の大きさ(かなり絞った状態)でも
以前使っていたトレッキング用シングルバーナーに比べて沸騰までの時間が
かなり短かったです

自動点火装置も付いてるしユニ独特の木の調節つまみがまたいいですね


ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
ガス缶もワンタッチでセット出来て風防のおかげで風が吹いてもでも大丈夫♪
なによりCB缶仕様ってところがいいですね^^
タグ :US-600
Posted by kaon at 13:35│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
これもかなり安くGETしたんでしょうね。
我が家もCB缶火器が沢山ありますが、シングルバーナーはかなりくたびれてきてますよ。
安いのがあれば買い換えたいなって思ってますが、今年は処分セールのチェックを怠っちゃったからな~。
これもかなり安くGETしたんでしょうね。
我が家もCB缶火器が沢山ありますが、シングルバーナーはかなりくたびれてきてますよ。
安いのがあれば買い換えたいなって思ってますが、今年は処分セールのチェックを怠っちゃったからな~。
Posted by とーと at 2009年11月26日 14:27
キャンプグッズの燃料は統一した方が楽ですね。
以前は白ガソリンを使ったコンロ、ランタンも使っていましたが今ではCB缶頼りの軟弱キャンパーです(爆)
CB缶だと何処でも調達出来るから楽だし安心ですよね。
やはり楽をすると元には戻れませんね~(笑)
以前は白ガソリンを使ったコンロ、ランタンも使っていましたが今ではCB缶頼りの軟弱キャンパーです(爆)
CB缶だと何処でも調達出来るから楽だし安心ですよね。
やはり楽をすると元には戻れませんね~(笑)
Posted by セブパパ
at 2009年11月26日 19:11

これも半額以下?
かなり羨ましいなぁ・・・^^
>>セットしてるボンベ
イワタニのパワー?
お金持ち~^^
かなり羨ましいなぁ・・・^^
>>セットしてるボンベ
イワタニのパワー?
お金持ち~^^
Posted by tomo0104 at 2009年11月26日 19:14
(´∇`)ノんばっス
おお!
いいじゃないですか~!
えっと・・・下さい(笑)
おお!
いいじゃないですか~!
えっと・・・下さい(笑)
Posted by eco。 at 2009年11月26日 19:36
うちは全てOD缶仕様ですが、CB缶でつめかえ君♪
tomoさんも言ってますが、イワタニ使ってるのはセレブです(笑)
ホムセンで200円台前半Getがベストですかね^m^
とにかく半額Getはうらやましいです。
早くヘルニア治してお山登りましょうね♪
tomoさんも言ってますが、イワタニ使ってるのはセレブです(笑)
ホムセンで200円台前半Getがベストですかね^m^
とにかく半額Getはうらやましいです。
早くヘルニア治してお山登りましょうね♪
Posted by みわりん at 2009年11月26日 23:37
・・とーとさん・・
こんばんは♪
定価の半額ですから前のダッチに比べれば
割引率は及びませんがそれなりに安く買えたかと思いますo(^-^)o
しかしそれよりもCB缶仕様になったことで
安価なガスで使えるってことがいいですねo(^-^)o
ここにきてとーとさんから頂いた詰め替え君が大活躍してくれてます(^O^)
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは♪
定価の半額ですから前のダッチに比べれば
割引率は及びませんがそれなりに安く買えたかと思いますo(^-^)o
しかしそれよりもCB缶仕様になったことで
安価なガスで使えるってことがいいですねo(^-^)o
ここにきてとーとさんから頂いた詰め替え君が大活躍してくれてます(^O^)
ありがとうございましたm(__)m
Posted by kaon at 2009年11月27日 20:15
・・セブパパさん・・
こんばんは♪
今まで白ガス・OD缶・CB缶と
3種類の燃料を持っていってましたからねf^_^;
OD缶仕様の火噐を使わないことによって
多少ですが積載にも財布にもやさしくなりました(笑)
何よりセブパパさんが言うように
どこでも調達出来るってところが最大の利点ですねp(^^)q
こんばんは♪
今まで白ガス・OD缶・CB缶と
3種類の燃料を持っていってましたからねf^_^;
OD缶仕様の火噐を使わないことによって
多少ですが積載にも財布にもやさしくなりました(笑)
何よりセブパパさんが言うように
どこでも調達出来るってところが最大の利点ですねp(^^)q
Posted by kaon at 2009年11月27日 20:24
・・tomo0104さん・・
こんばんは♪
これはちょうど半額(^_^)
見た目的にはOD缶の火噐の方が
カッコイイんだけどやはり稼働率の火噐類の
燃料は出来るだけ出費を抑えたいですからねf^_^;
>>セットしてるボンベ、イワタニのパワー?
そうですが冬のツーバーナー専用に
買ってましたf^_^;
今はシングルばかりなので3本298缶で十分です(^_^)
こんばんは♪
これはちょうど半額(^_^)
見た目的にはOD缶の火噐の方が
カッコイイんだけどやはり稼働率の火噐類の
燃料は出来るだけ出費を抑えたいですからねf^_^;
>>セットしてるボンベ、イワタニのパワー?
そうですが冬のツーバーナー専用に
買ってましたf^_^;
今はシングルばかりなので3本298缶で十分です(^_^)
Posted by kaon at 2009年11月27日 20:32
・・eco。さん・・
こんばんは♪
結構使い勝手いいですよo(^-^)o
以前使ってた自動点火装置が壊れ五徳がぐらつく
OD缶仕様のシングルバーナーでしたら
差し上げますがいかがですか!?(笑)
こんばんは♪
結構使い勝手いいですよo(^-^)o
以前使ってた自動点火装置が壊れ五徳がぐらつく
OD缶仕様のシングルバーナーでしたら
差し上げますがいかがですか!?(笑)
Posted by kaon at 2009年11月27日 20:38
・・みわりんさん・・
こんばんは♪
詰め替え君買おうか悩んでたんですが
とーとさんから頂いた詰め替え君もどきが
あるのでこれにしちゃいましたo(^-^)o
ロング缶→ショート缶詰め替えで
ちょっとは置くスペースもコンパクトになるしねo(^-^)o
ただ前に比べてホムセンの3本組缶もちょっと
お高くなっちゃってるからお安い時に買いだめしとかなきゃね(笑)
こんばんは♪
詰め替え君買おうか悩んでたんですが
とーとさんから頂いた詰め替え君もどきが
あるのでこれにしちゃいましたo(^-^)o
ロング缶→ショート缶詰め替えで
ちょっとは置くスペースもコンパクトになるしねo(^-^)o
ただ前に比べてホムセンの3本組缶もちょっと
お高くなっちゃってるからお安い時に買いだめしとかなきゃね(笑)
Posted by kaon at 2009年11月27日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。