ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月31日

スノピdeクッキング!番外編???

こんばんは!kaonです

いよいよ今年も残すところあと数時間!

皆さん2008年の最後の数時間をどうお過ごしでしょうか?

私はといいますと昨日まで年末恒例となっていますお手伝いに出かけており
大晦日の今日は久しぶりにゆっくりPCに‥
‥と思っておりましたが大掃除などでバタバタしておりましたニコッ汗

只今年越しそばも食べやっとゆっくりしているしだいでニコニコ汗


あッ!!

タイトルとは関係ないのでございますがこの場をかりまして一言‥‥


今年はPC初心者でありながら無謀にもブログを始めてみましたニコッ汗

キーボードもまともに打てないものですから初めは記事を投稿したり
皆様のブログにコメントするのも大変でしたが
今ではコメントなどのやり取りをさせて頂ける方も増え
充実したブログライフ&PCライフを送らせて頂いてますニコニコ

これもひとえにブログを見に来て頂いてる皆様方のおかげですニコッ
本当にありがとう御座いましたキラキラ

来年もよろしくお願い致しますキラキラ






‥と年末のご挨拶もさせて頂いたところで本題にニコッ

ブログを始めてもうすぐ2ヶ月!

ネタ不足で始めたスノピdeクッキングもなぜかシリーズ化
しちゃいましたが

そんな中でも失敗も何度か‥‥
焦がしたり味付けがおかしかったり‥‥

今日はそんなNGモノのご紹介

題して
「今年の恥は掻き捨て!」
もしくは
「今年の恥は今年のうッち~~に~♪♪♪」





まッ!どっちでもいッかぁーーニコニコ汗



皆様。覚えていますでしょうか!?

このような食材を使ったスノピdeクッキングを‥‥


スノピdeクッキング!番外編???

きのこ飯の材料!

色んな食材を買いますと1人で使うにはかなり多いですよねニコニコ汗

1度使って捨ててしまうのでは余りにもったいないタラ~

エコキャンパーを目指しているkaonには

許されない行為です!!


(そんなのいつから目指してた???)


‥‥‥ということで何度か同じ料理になっちゃうこともしばしば‥汗

上記の食材で何度かきのこ飯を作りましたが
ある日ラスト1回分を使ってのきのこ飯を作る日汗

冷蔵庫の中を物色しているとこのようなものを発見!



スノピdeクッキング!番外編???

なめこ!

んッ!?

これもきのこジャン♪♪♪



‥‥と

いうことでなめこも入れたきのこ飯を作ってみました‥が‥‥

先にも申しておりますがこれは失敗でした男の子エーン汗


まずはこちらをご用意!


スノピdeクッキング!番外編???


スノピdeクッキング!番外編???

材料を小さく切り‥‥


スノピdeクッキング!番外編???

米と一緒にダシに入れちゃいます!

‥で、炊飯!
ここまではいつも通りニコッ

しかし‥

なんかいつもより吹き零れが早いような‥

ホントは覗いちゃいけないのですが

どうしても気になっちゃって‥

つい‥‥


み~た~な~~~!おばけ
キャーーーー!!!雷

って、オカルト映画ではありませんよテヘッ


スノピdeクッキング!番外編???

なんだかすご~く膨張してます‥‥

まッ!見なかったことにして炊飯を続けていくと


スノピdeクッキング!番外編???

きのこ飯の完成です♪♪♪

早速ひとくち‥‥

んッ!?なんだか粘っこいような‥‥‥

さらにもうひとくち‥‥

もちーーーッ!!
ねちゃーーー!!

‥とした食感タラ~




スノピdeクッキング!番外編???

写真ではよく見えませんが無数に糸引いてますガーン

恐らくなめこからの粘液?がでたのでは!?

よくなめこ汁なんかは

トロッっていうか

ニュリュッっていうような

感じしますよね汗

それが炊飯時に出たのでは‥‥タラ~

解りやすい食感としては

すっごく!すっごく!よくまぜまぜした納豆を食べたような感じ‥

美味しくなさそうでしょ!?

それがはいいんですよキラキラ

ただ‥
食感が‥‥‥‥

やはり味覚には食感も大事な要素の1つですからねニコッ

あのネッチョリ感は食欲を萎えさせますガーン

チーズ助手!

この炊飯で食材には やはり適材適所?

ってものがあることが

よ~~くわかりましたぞ!!



‥‥と、まぁこんな感じで締めくくる私の2008年ですニコニコキラキラ
それでは皆様方、

よいお年を~~!!!




同じカテゴリー(スノピdeクッキング)の記事画像
スノピdeクッキング その24
スノピdeクッキング!その23
スノピdeクッキング!その22
スノピdeクッキング!その21
小春日和な1日♪
スノピdeクッキング!その⑳
同じカテゴリー(スノピdeクッキング)の記事
 スノピdeクッキング その24 (2010-02-05 21:00)
 スノピdeクッキング!その23 (2009-07-26 23:15)
 スノピdeクッキング!その22 (2009-03-13 00:11)
 スノピdeクッキング!その21 (2009-03-11 00:03)
 小春日和な1日♪ (2009-02-16 06:13)
 スノピdeクッキング!その⑳ (2009-02-13 06:43)

この記事へのコメント
こんばんは(^。^)

助手で~す!

やはり、「なめこ」は「なめこ汁」ってことでしょうか。。。

一汁一菜に白いご飯って感じのときに、
「なめこ汁」がベストチョイスかも(^v^)

でも、さすがは教授っ!
1年の締めくくりで、新たな問題提起!さすがです。。。尊敬します!

私なんか、紅白見ながら、ブログチェックしてましたです(^。^)

来年は更なるレベルアップをはかりましょうね!
助手として、頑張ります(^。^)
(ハードル上げちゃったでしょうか。。。汗)

これから、どん兵衛(ぴんそば)で年を越そうかと。。。

教授!
来年もよろしくお願いしますね!
よいお年を~♪
Posted by チーズチーズ at 2008年12月31日 22:58
・・チーズさん・・

こんばんは!

チーズ助手^^/

このネタでチーズ助手に1番コメをもらえたことが
教授は嬉しいですぞ!^^

キャンプの締めくくりでもしようかと思ってたんですが
やはり締めはこれかと^^;

失敗を暴露して来年は更なる飛躍を遂げたいと思いまして(笑)

来年はもっと手抜きメニューなども考えて
研究に励みましょう^^/


ちなみにフォトラバの方は‥‥
お正月の宿題ってことにして明日から頑張ります(爆)

チーズ助手!^^
来年もよろしく頼みましたぞ^^/

よいお年を~^^/
Posted by kaonkaon at 2008年12月31日 23:37
こんばんは。。。

間もなく年明けですね~
そろそろ除夜の鐘が聞こえるかなぁ~

最後の最後まで料理ネタがんばりましたネ!
すごいです(笑)

来年?数分後?もよろしくお願いします。
Posted by ありの巣パパ at 2008年12月31日 23:52
失敗は成功の素なんて言いますから・・・(笑)

いろんなレシピ有難うございます。

あ、今年があけましたね。

も楽しいレシピを・・・じゃないかコメントなどお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by セブパパセブパパ at 2009年01月01日 00:03
・・ありの巣パパさん・・

こんばんは!

恥ずかしながら結局最後もこのネタになっちゃいました^^;

来年も‥‥ってコメしてる間に年越しちゃったし‥^^;

あけましておめでとうございます^^/

‥て、これ1番あけおめです^^/

今年もよろしくお願いします^^
Posted by kaonkaon at 2009年01月01日 00:06
明けましておめでとうございます^^
まぁ!失敗なんてあって当たり前^^無い方がおかしいんです(前向き^^)
しかし納豆好きの僕これはOKかも・・・^^

本年もよろしくお願いします^^

冬(今月か2月)にオフしますが来ませんか~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月01日 00:56
・・セブパパさん・・

新年あけましておめでとうございます!

確かに失敗なくして成功は有り得ませんからね^^

こちらこそ読んで頂くのもおこがましいようなレシピを
読んで頂いてありがとうございます^^

本年もよろしくお願い致します^^/
Posted by kaonkaon at 2009年01月01日 01:43
・・tomoさん・・

あけましておめでとうございます!

おッ!そのような前向きなご意見ありがとうございます!^^

なにぶん料理初心者ですのでそのうち失敗の数の方が増えちゃうかも
しれませんが‥^^;

こちらこそ本年もよろしくお願いいたします^^/

P.S
オフいいですね~^^参加させて頂きたいです!
ただ今月・来月は‥><
簡単な記事にもしますがちょっとあることがあって出費がかさみそうで微妙なとこです><
けど場所等決まりましたら教えてください^^/
Posted by kaonkaon at 2009年01月01日 01:56
明けましておめでとうございます。

今年も新たなレシピ開発に余念がなさそうですね。
固定観念にとらわれずチャレンジする様子からすれば、あっと驚くようなレシピが完成しそうですね。

今年もよろしくお願いします。
Posted by とーととーと at 2009年01月01日 05:07
あけましておめでとうございます!

今年は、私も教授を見習っていろいろ料理に挑戦してみたいと思います。

どうぞ今年もよろしくお願いします。
Posted by genkizarugenkizaru at 2009年01月01日 15:01
・・とーとさん・・

あけましておめでとうございます!

春まではキャンプネタもないことですし
このネタで頑張っていこうかと‥(笑)

そんな中にも数々の失敗もあるかと思いますがどうぞお付き合い下さい^^

今年もよろしくお願いします^^/
Posted by kaonkaon at 2009年01月01日 15:41
・・genkizaruさん・・

あけましておめでとうございます!

どうですか!?^^
genkizaruさんも一緒に研究開発に参加しませんか!?^^/

更に料理の腕も上がって大好きな奥様に喜ばれること
間違いなしですよ^^/

こちらこそどうぞよろしくお願いします^^/
Posted by kaonkaon at 2009年01月01日 15:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノピdeクッキング!番外編???
    コメント(12)