もうかれこれ数ヶ月経ちますが
eco。ちゃんのコチラの記事を読んで仕入れたもの
"お値段以上・・・・・ニトリ♪"・・・で仕入れてきた
『ウィローバスケット2P』
大小2個セットでお値段1490円
それまで籐のバスケットを探していたkaonにとってはとってもリーズナブルなお値段♪
・・・て、コチラの商品は”籐”じゃなくて”柳”らしいのですが見た目が良ければそれで良し♪って感じです(笑)
ちなみにコチラのバスケット・・・・
フタを留めるものが何もないので留め具・・・・・付けてみました。
100均のヘアゴムとこれまた100均の2個1セットの木製のボタン
万が一ひっくりかえっても中身が散らかることはありません
さて!!肝心の中身ですが・・・・・
小の方には
調味料・ダシ・コンソメ類・フリーズドライの炊き込みご飯の素・ふりかけ・・・・・などなど
そして大の方には
以前記事にもした
焚火缶セット・ユニのキッチンツールセット・メスティン・食器洗いセット・鍋敷き・・・・などなど
ウィローバスケットには主に調味料や鍋などのキッチン廻り関係のものを収納してます。
DUG(ダグ) 焚き火缶3セット3個あると色んな使い方が出来て便利ですよ^^小は飯盒代わりに使うことも可能^^ちょうど2合炊くことが出来ますよ^^リーズナブルなので少々雑に扱ってもへっちゃらです^^
ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセットコレ1つでソロ・デュオのキャンプ料理が何でも出来ちゃいますよ^^収納袋に余裕があるので+αでその他のツールも収納可能^^v
収納がプラケースからバスケットに変わったということで直置きはしたくない・・・・
・・・と、いうことでよくある折畳みベンチを物置台にしてみました
しかし天候次第ではソフトクーラーも台に載せたい
ハイ!
コールマンの3ウェイオットマンを物置台に追加
Coleman(コールマン) 3ウェイオットマンちょっとしたテーブルに使うも良しオットマンとして足を載せるも良し、意外に使い勝手の良い椅子^^たくさんポケットが付いているので携帯などの小物を整理するのにも便利ですよ^^
そのうちコールマンのパーティースタッカー18QTのグリーンが気になり衝動買い
しかしそのパーティースタッカー18QTのせいで
最近のロースタイルキャンプに逆行するように聳え立つような荷物( ̄▽ ̄;)!!ガーン
・・・・ってことで今現在は
物置台もロースタイルに
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド我が家の使っているスタンドは収納時の厚さ5cm^^;薄く収納したいならコチラがお奨め^^/
写真左端に移っているギアコンテナ?には
508・ヒーターアタッチメント・ユニのキャンプケトル・キッチンペーパー・ウエットティッシュ・
ジェントス777・
ヘッドライト・・・などなど
ちなみにギアコンテナ?はダイソー製
緑好きなのでグリーンをチョイス 315円也
ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル焚火にもガンガン放りこめるタフな”やかん”(笑)コーヒーをたてる時もほそ~くお湯が注げて便利です^^♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPもう一家に一台って位の定番商品でしょうか^^優しい暖色の光が魅力な商品ですね^^
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767Hコレ一台で真っ暗な中でのテント設営も可能です^^
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)気温に左右されることなく安定した火力が得られますよ^^
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメントコレを装着すれば508が手軽に暖房器具に早代わり^^小型のテントならコレ1台で熱々に^^燃費が悪いのちょっと難かな^^;
その他、使用率の高いものはよく雑貨屋さんに売っている樹脂製のバケツに
コチラもグリーン♪
中身はSPのチタンシェラ・
ムーシェラ・ユニのSバーナー・100均製プラティパス・ボトル・
ガリガリ君セット・和武器・・・・・・などなど
普段の弾キャンはこのバケツにケトルか鍋、ジェントス777を出せばこと足りますo(*^▽^*)oエヘヘ!
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップと~っても軽くて丈夫なカップです^^もちろん直火にも掛けられますよ。でも強風時、中身が入っていないときは風で飛ばされちゃうのでご注意ください(笑)
ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミルフィールドで手軽に挽きたてのコーヒーが味わえますよ^^
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande大人数ならコチラがお奨め^^豆の粗さにもよりますが3~4人分のコーヒーが1度にドリップ出来ますよ^^
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcuteソロならコチラがお奨めです^^グランデに比べてコンパクトなので収納するにも便利ですよ^^
キャンプ場ではバケツの中身を
コチラの棚に移し換えればバケツはフリーに
空いたバケツはウォータータンクの水受けにしたり洗い物の持ち運びに使ったりと使い道も色々
取っ手の部分に
両端にハトメなどで加工したテープにカラビナを付けてやれば
片手で簡単に持ち運び出来るようになるので便利ですよ
スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ丈夫でしかも畳んで収納出来るからいいですよね^^”緑”だったら間違いなくポチッてた品(笑)
なおこれらの道具・収納、一応勝手な妄想ではファミまで対応出来る装備と考えて収納してみてますが
最近の急がしさでファミでは実戦したことがありません(泣)
ゆっくりキャンプに行きた~い(。>0<。)ビェェン